【初心者向け】フェンダームスタングの特徴やオススメのモデルについて解説します
ギターってたくさんあるけど、初めての人にもピッタリなギターはないだろうか・・・。
せっかくギターを始めるなら、個性があふれたギターを使いこなして目立ちたい。
そんな方にはムスタングがオススメです。
ムスタングは入門向けのギターとして販売され、小型なデザインのおかげで手が小さい人や小柄な人にも扱いやすいギターです。
しかし、音や機能はかなり荒々しく、個性にあふれた素晴らしいギター。
そんなムスタングの誕生や特徴について、いくつか紹介していきます。
目次
ムスタングギターとは
ムスタングは1964年、スチューデントモデル、いわゆる入門用のギターとして販売されました。
入門向けのギターはフェンダーには既にいくつもありましたが、いくつかの見直しを経てムスタングが登場しています。
世界中ではそこそこの人気を経て、日本ではCharがデビューしてムスタングが大流行となりました。
「日本で初めてのロックギタリスト」と呼ばれるCharの影響はすさまじく、本人ならびにムスタングも絶大な人気を誇っていましたが、ジミ・ヘンドリックスの登場をはじめストラトキャスターやテレキャスターなどがブームをかっさらっていき、1982年には一度生産が中止されました。
しかし、1986年にはフェンダージャパンから、1990年にはフェンダーUSAから復刻され、今ではパンクロックなどを中心に世界中で活躍しているギターです。
ムスタングギターの特徴
ムスタングは入門向けギターですが、「暴れ馬」と呼ばれるほどサウンドもチューニングも激しい楽器です。
特にサウンドに関しては素直ではないので、初心者にピッタリどころか非常にマニアックでニッチなギターともいえます。
そこで、ムスタングの個性的ないくつかの特徴を紹介します。
ショートスケールである
入門向けに作られたギターだからか、本体が小さめで低価格で販売されています。
そのため、ロングスケールより1フレット分ほど短いショートスケールが採用されています。
小さめのボディやスケールのおかげで、日本人に弾きやすいデザインだといわれています。
しかし、ショートスケールで短くなった分、サステインが得られにくいという弱点もありますが、代わりに歯切れのいい音を奏でられます。
ナット幅も40㎜程度のものが多く、手が小さいギタリストにも非常に優しく設計されています。
またストラトキャスター、テレキャスター、ジャズマスターなど多くのギターフレットが21フレットですが、ムスタングは22フレットなので、ショートスケールにもかかわらず1フレット多い仕組みになっています。
ピックアップが特徴的
Mustang Body / DorkJr
ムスタング専用のピックアップが搭載されていて、ボールピースまでカバーでおおわれた構造をしています。
フロントとリア両方とも斜めに取り付けられているのも印象的でしょう。
また、それほど出力は高くなく、小型ボディなことも踏まえると低域が薄く、高音寄りの音域を備えています。
そのおかげで、ベースやドラムなど低音域の楽器としっかり区別できるので、アンサンブルに強いギターといえるでしょう。
小ぶりなボディには似つかわしくないジャギジャギとした暴れたサウンドは非常にギャップを感じさせてくれます。
ダイナミックトレモロを搭載している
Fender Japan Mustang MG69 / matsuyuki
「暴れ馬」と称される理由の1つに、ダイナミックトレモロというビブラートユニットが搭載されています。
ジャズマスターやジャガーに搭載されている「フローティングトレモロ」をアレンジしたもので、パーツが少なく、ボディの加工を減らせるよう設計されています。
そのおかげで、可変域を大きくすることでダイナミックなアーミングを可能にしました。
しかし、その代償としてチューニングが狂いやすく、うまく扱うのが少し難しい一面もあります。
セッティングやメンテナンスなど工夫が必要でやや大変ですが、そういう不安定な面が好きだ、という方も多いようです。
ムスタングギターの選び方
ムスタングは様々なメーカーから販売されているので、購入を検討する際は価格帯やメーカーで選ぶとよいでしょう。
また、種類によってショートスケールのなかでも少し長いムスタングがあったり、ほかのギターに特色を近づけたムスタングがあったりとさまざまなので、ムスタングのなかでも自分の欲しい目的に近づいたムスタングを選ぶことが重要です。
また、入門向けギターといわれているだけのことはあり、全体的に安価です。
ムスタングの音色や弾き心地に違和感がなく、お金にあまり余裕がない方はムスタングがオススメです。
ムスタングギターのオススメ
それでは、オススメのムスタングをいくつか紹介します。
フェンダー Made in Japan Traditional 60s
フェンダーから販売されているムスタングです。
90000円台でムスタングにしては高級なギターですが、ムスタングの癖がある程度小さく抑えられていて、オールマイティな分野で活躍できます。
とはいえ、ムスタングの特性を生かした演奏を考えているなら、もっとほかの特徴が強い商品を探しましょう。
メイドインジャパンと表記されていますが、USAでもこのTraditional 60sシリーズがムスタングとして販売されています。
また、フェンダーが比較的弱いとされる電送関係に力を入れていて、こだわりが多く見られるギターです。
バッカス BMS‐1R 3TS
一般的なムスタングのショートスケールよりもやや長く、ミディアムなサイズが特徴です。
そのおかげでサステインが得られやすいのがメリット。
それでもストラトキャスターなどほかのギターよりも軽く、扱いやすさは変わりません。
値段も1万円台とギターとは思えないような低価格ですが、きっちりムスタングの特性と実力が発揮できます。
スクワイヤー Classic Vibe ’60s
スクワイヤーはフェンダーの低価格向けの商品が販売されているブランドです。
24インチのショートスケールで、スリムな形状をしているので大変演奏がしやすく、手が小さい人でも扱いやすいです。
ビンテージモデルのトレモロシステムを搭載しているので、「暴れ馬」と呼ばれる実力を機能面でも音色でも発揮するでしょう。
フェンダー American Performer
アメリカ製のムスタングで、モダン風味に寄せたパフォーマンスが発揮できます。
American Performer専用の「Yosemiteシングルコイルピックアップ」が2基搭載されていて、表現豊かなトーンで演奏が可能です。
面取りを行っていないポールピースのスタッガード仕様のおかげで、フィードバックの抑制とダイナミックでパワフルな演奏ができます。
また、トーンを絞ることで低域をコントロールし、クリーンな音を奏でられます。
フェンダー Player Mustang
フェンダーの割には比較的安く手に入るムスタングギターです。
2基のシングルコイルピックアップと高音域のハーモニクスが勢いのある中高音域を奏でてくれます。
ダイナミックビブラートが廃止されていて、メイプル指板が使用されているのが特徴的です。
クラシックなスタイルですがモダンなエレクトロニクスが備わっていて、扱いやすい代物です。
ショートスケールにもかかわらず、ブリッジ機能によりサステインが得られやすいのも特徴的です。
ピックアップに「P-90」を搭載しているモデルもラインナップされています。
まとめ:ムスタングギターは初心者の方にオススメできます
ムスタングは初心者向けに開発されたギターで低価格なので初心者にオススメです。
さらにショートスケールの採用により小柄な方でも扱いやすいギターです。
しかし、音や機能面にはかなり特徴があり、初心者向けとは思えないような個性が満載のムスタング。
個性的なギターを求めている方にはぴったりなのではないでしょうか。