【初心者向け】SGギターの特徴やおすすめのモデルを解説!
「見た目がクワガタ」と呼ばれることのあるSGギター。
赤系統のイメージがあり高級感が感じられるデザインのものが多いですが、演奏面は意外とオールマイティで、様々なジャンルに対応しやすいです。
特にハイフレットの弾きやすさに特化しており、ソロフレーズが弾きたい方にはうってつけかもしれません。
それでは、SGギターの種類や特徴、歴史などについて紹介します。
目次
SGギターについて
SGは、1961年にギブソン社から販売されたギターで、実はレスポールから派生した商品です。
レスポールは販売当初、使い勝手の悪さから不評のギターでいくつも改良を重ねられましたが、そのうちの1つであるレスポール・スペシャルがSGの原型でした。
しかし、レスポールと認められずSGと改名して現在まで至っています。
現在では様々なブランドがSGタイプのギターを販売していて人気のあるシリーズですが、正式にSGと名乗ってよいのはギブソンと傘下企業であるエピフォンのみです。
SGギターの特徴
SGギターは初期レスポールの使いにくい部分を改良しているため、いくつもの利点が挙げられます。
そこで、SGの特徴をいくつか紹介していきます。
中音域が豊かなトーン
SGギターは中音域が得意で通常のギターよりも高音の抜けが良く、非常にパワフルな音楽を奏でられます。
ハリがある演奏で厚みがあまりない音が非常にかっこよく突き抜け、ピックアップ次第では音の種類もかなり幅をきかせられます。
重く歪んだロックから軽やかなポップの音楽までできるので、オールマイティーなところがSGギターの特徴です。
ピックアップも2つ以上、なかには3つ搭載されているものもあり、大変多彩なサウンドが可能です。
軽量である
SGギターはレスポールよりもギターのボディが薄型なので、それに伴い本体の重量も軽いです。
丸みを帯びたボディなので角も少なく、さらに軽量化が進んでいるおかげでとても持ちやすくなっています。
また、ギターの外側が丸いため、ギターを抱えても身体にフィットしやすく、座っていても弾きやすく重さを感じさせにくいです。
ハイフレットが弾きやすい
SGギターは従来のレスポールでは弾きにくかったハイポジションにも指が届くようにダブルカッタウェイ加工がされています。
通常のギターよりも10cmほどヘッド側にずれたネックのおかげで、ハイポジションが引きやすい位置になっています。
SGギターは22フレットでネックとボディが接合していますが、アコースティックギターは14フレット、レスポールであれば16フレットで接合しているので、いかにハイポジション特化でネックの長さが設定されているのかが分かります。
ただし、どうしてもネックが長くなってしまう分、ボディの軽量も関係して、弾く際にネックを支えていないとヘッドがだんだん下がってきます。
これは「ヘッド落ち」と呼ばれる現象で、やや不便に感じるところもあるでしょう。
SGギターの選び方
それでは、SGギターを選ぶには何を基準にすれば良いのでしょうか。
SGギターを選ぶには、価格やメーカー、後はピックアップの見た目などを確認すると良いでしょう。
例えば、SGスタンダードであればハムバッカーがリアとフロントのピックアップにそれぞれ設置されています。
最も通常のモデルですが、レスポールから改良されてからカタログ落ちすることなく、ずっと生産されているだけあって人気のモデルになっています。
細かい部材の工夫で高級感のある雰囲気を担っているので、まずSGギターを手に入れたいと思う方には、SGスタンダードがぴったりでしょう。
また価格帯に重きを置きたい人は、SGスペシャルかSGジュニアと呼ばれるモデルを購入すると良いでしょう。
SGスペシャルはSGスタンダードの廉価版として販売されていて、装飾がやや少ない分低価格で販売されています。
ピックアップはP-90を搭載しているため、シングルコイルとハムバッカーそれぞれの特徴を出せる音色を表現できます。
またSGジュニアと呼ばれる廉価版もあります。
SGジュニアはリアにのみピックアップを搭載しているので、見た目や機能面で大変シンプルな仕様になっています。
ロックなサウンドのみしか弾きにくくなりますが、フロントピックアップでの甘めのサウンドが必要ない方にオススメです。
もちろん廉価版のため、装飾は削られていますが、ボディの形状もスタンダードと特に変わりがないため、SGギターを安く手に入れたい方にオススメです。
また弾きやすさも変わらず、独特の歯切れが良い音色を奏でられます。
さらに、ピックガードピックアップのデザインによっても見た目がかなり変わってくるため好みのデザインで選んでみても良いでしょう。
例えば、ボディの1弦から6弦まで幅広くカバーされているラージピックガード。
ピックガード全体に固定されているため、ピックで演奏することによるボディへの小さな傷も気にしなくて大丈夫です。
また、ボディの1弦だけをカバーするスモールピックガードもありますが、こちらはラージピックガードよりもシンプルになり、装飾をあまり好まない方にオススメです。
ただし小さい分、ピックによる小さな傷のカバーは期待できません。
もちろん、サウンドや演奏に関してピックガードの大きさが関係する事は無いので、見た目が好きな方を選ぶと良いでしょう。
またSGジュニアに関しては先ほども述べたように、ピックアップがリア部分にしかないため見た目が比較的大きく変わります。
したがって、自分の好みに合わせて検討すると良いでしょう。
SGギターのオススメ
それでは、SGギターのオススメをいくつか紹介していきます。
ギブソン SG Standard
SGギターの王道であるSGスタンダードモデルのこのギターは、インレイやヘッドのインレイ、ネックのバインディングなど様々な装飾がされている分ゴージャスな見た目です。
本家ギブソン社のSGギターの中でも文句なしのハイクラスの商品なので、こだわり抜いたSGギターを手に入れたい方におすすめです。
ラージピックガードと2基のハムバッカーでかっこいい見た目を備えており、高中音域にパワフルな音楽を奏でられ、抜けの良い音が期待できます。
エピフォン 1961 Les Paul SG Standard
エピフォンはギブソンの傘下のメーカーであるため、ギブソンのラインナップの廉価モデルを製造していますが、こちらはギブソン・カスタムショップとのコラボレーションにより作成されたSG Standardになります。
価格は本家ギブソンよりも低価格であるため、伝統的なSGギターのスタイルを踏襲したSGギターの王道モデルを低価格で入手出来る点でオススメです。
ギブソン SG Modern
他のSGギターとは異なった見た目が特徴のSGギターです。
比較的クラシックな上品さを保ちつつ現代に合わせた仕様にされているため、かなり高級感を感じさせるギターです。
24フレット構成で、ハイフレットになるにつれ丸みが緩やかになるよう施されているので、はいフレットの演奏を全く苦にしなくていいのが魅力でしょう。
ピックアップはハムバッカーでコイルタップによりシングルコイルのP90サウンドへの切り替えが可能なので、曲の雰囲気に合わせてサウンドを切り換えられるのもよいでしょう。
エピフォン SG Special
エピフォンから販売されており、さらにSGスタンダードの廉価版として販売されているので、インレイの不使用や装飾を削除することで他のSGギターよりも低コストで入手できるように作られています。
ネックが細めに設計されている分握りやすく演奏がしやすいため、初心者に優しいギターと言えるでしょう。
ボディにポプラが使用されているので重量も軽く、扱いやすさと手に入れやすさでは他のギターはかなわないかもしれません。
1本目のSGギターが欲しい方におすすめのギターです。
エピフォン SG Standard 61 Maestro Vibrola
SG Standardに「Maestro Vibrola」というトレモロユニットが搭載されたモデルです。
SGギターは元々はトレモロユニットが搭載されていませんので、アームプレイをしたい場合は最初からこちらを選択しても良いでしょう。見た目的にもインパクトがありますので、人と同じタイプが嫌という方にもオススメです。
まとめ
SGギターは初期レスポールを改良した際に派生したモデルです。
ハイフレットの弾きやすさと軽量が特徴で、比較的初心者の方でも扱いやすいギターです。
ピックアップがハムバッカーとシングルコイルと多彩な種類があるため、自分が弾きたいジャンルの音楽にも合わせやすいため、オールマイティさもウリだと思います。
ギターの見た目もかなりかっこいいので、初心者の方はまずSGギターを手に入れるのも良いかもしれませんね。